ご注文はお電話でも承ります052-751-3761
名古屋市昭和区塩付通なごやビーンズでは店頭にコーヒーの生豆が産地ごとに分かれて並んでおり、好みやご希望に合わせておすすめの豆をご紹介させていただきます。
コーヒーは浅煎りから深煎りまで9段階の中よりお選びいただけます。一般的な、あまり苦くないお味がお好みであれば、中煎りにあたるミディアムロースト又はミディアムハイローストがおすすめです。苦めがお好きな方は中深煎りから深煎りの中からお選びください。
焙煎度合で、コーヒーの香りや酸味、苦みのバランスが変わります。たとえば、『キリマンジャロは酸味が強い』といわれる方が多いです。もともと酸味が強めな豆ですが、強めに焙煎すれば、酸味も抜けてきてコクと苦味がでてきます。どのくらいの焙煎度合がお好みなのか、いろいろ試してみるのも楽しそうです。
お好みの焙煎度合で、ご注文をいただいてから焙煎いたします。
※当店の珈琲豆は、1商品あたり生豆200gを焙煎しております。
コーヒーの粉の粗さはコーヒーを抽出する器具によって決まりますが、お好みで粗さを変えるとまたいつもとは違った味わいをお楽しみいただけます。
例えば、ペーパードリップで抽出される場合、当店では通常③の中挽きの粉のあらさをおすすめしますが、今のコーヒーの香りや酸味、苦味のバランスはそのままで、もう少しさっぱり、渋み少なく飲みたい時には④に、もっとさらっと抽出したい方には⑤や⑥など粗めにすることをおすすめします。
下にあるおすすめの粉の粗さはあくまでも目安です。ご注文の都度、挽き方を変えることもできますのでお気軽にご注文ください。
煎りたてのコーヒー豆でドリップすると、このようにきれいでなめらかな感じの泡がふくらみます。
これだけでもおいしそうですよね。
焙煎してから日にちが過ぎていくにしたがってふくらみも弱くなって、残念ながら味も落ちていってしまいます。
ぜひ新鮮なうちにコーヒーをお召しあがりください。